fc2ブログ

あぁ映画祭

2006年08月28日 00:25

0820_06
湯布院映画祭に行こうと思ってたのに
急な仕事が入ったりで予定が合わずに行けませんでした、残念。

近頃雷が多いですが、今日の夕方のはその中でもトップを誇る派手さ。
光と音が同時な瞬間を目の当たりにして少しビビりました。
知人宅の犬は雷が鳴ると鳴き叫ぶのですが、今日のは怖すぎて鳴けもしなかったそう。
犬って雷をどういうものだと認識してるんだろう。
スポンサーサイト



bodum

2006年08月25日 00:53

0819_06_bodum
先週末行ったアウトレットモールのセール。
休憩がてら飲んだティ・ソーダが美味しかった(上のがそれ)。
“Children's Fansasy”という茶葉を買って帰ったら同じ味でした。
今度ティ・ソーダ作ってみるかな。

0819_06_navi
この日は天気が悪く肌寒かった。
夏全開のoutfitを着せるのもあとわずか?

妹サーキット

2006年08月23日 00:09

0816_06_lap
しかしホントに人っ子ひとりいません。
それもそのはず、実はこの日、国際公認サーキットを目指していたのですが
勘違いで姉妹サーキットへ来てしまったのでした・・・どうりで。

秋には姉サーキットへ行くぞ。
0816_06_pos
「その時はレースクイーン?」
いやいや。

サーキットのブライス

2006年08月21日 00:23

0816_06_40r
ここは片田舎にあるサーキット。
この日は何のイベントもなく、静かすぎて寂しいくらいでした。
何をするでもなくフェンスの外から見学していたら施設の人がやってきて
シャッターの向こうでバイクのエンジンを高らかに吹かしてチェックしている様子。
せめてその音の主をチラッとでも見せてください・・・姿を表すことはありませんでした。

kawasaki

ここへ来る途中、ナビの誘導通りに走っているとダ・カールのコースかのような山道に突入。
しまいには道が細くなって進めず、引き返して適当な道を行くと
広くて舗装がバッチリされた道があるではないですか。
最近バージョンアップしたのに何なの。

bon 2

2006年08月19日 01:20

0814_06_wl
夜には盆踊りがあるものの昼間は静まり返っている境内。
蝉だけがあちこちで鳴いてます、色んな種類。

0814_06_wall

先日、実家のカボスの木に蝉の抜け殻が30以上もくっついていたのには驚いた。
この夏一斉に土の中から出てきたのか、そういえば去年はカボスの実りが少なかった。
土中の養分を蝉に奪われて?凄いな。

bon 1

2006年08月18日 01:22

0814_06_c
お盆は田舎に。
父方の実家は寺なので、仕事が無ければ盆はほぼそこへ。
普段エアコン生活をしている自分にとって敷地内を歩き回るだけで汗。
カナコは汗をかかなくて羨ましい(テカってるけど)。

子供の頃、祖母がリカちゃん用にと母の浴衣の余り生地を使って
適当に作ってくれた浴衣。田舎フィーリングに合ってます。

0814_06_st

撮っている間に庭にある柿の巨木から
青くて固い実がいくつもドササッと落ちてました。
保育園も併設してるのですが、子供はヘルメットが必要じゃないんだろうか。

A merry-go-round

2006年08月11日 01:27

A merry-go-round
最後はメリー・ゴー・ラウンド。
夜の遊園地はごちゃごちゃしたものが見えなくなって幻想的。
陽があるうちはなんとも思わなかったものすら素敵に見えてくるから不思議です。


A merry-go-round
乗りたいのかい。
さすがにその馬には乗せてやれないなぁ。

A merry-go-round
夜も更けたし帰ろう。
いつか乗れるといいね。

A Ferris wheel

2006年08月08日 02:44

0729_06_re
金髪のユリコさんから赤毛のヒナコさんに交代して遊園地へ。
勤務先で夜間入場招待チケットをもらっていたので
自然を存分に堪能した帰りに寄りました。
絶叫モノにいくつか乗った後、観覧車へ。密室なので人目を気にせず存分に撮れる!
が、暑い。夕方でこれなら、日中はとんでもない温室だと思われます。

0729_06_p
この観覧車には「足ブラ」なる、ブランコ状の貨車?も2つほどあり
生身、むきだしのままベルトを締めただけの状態で一周します。
そっちに乗る人の列は凄かった。
ブライスを撮りながら落としても嫌なので普通のに乗りました。

グリングリン

2006年08月04日 00:54

0729_06_ym
子供の頃は歌詞について考えずに歌っていたけど
グリーン・グリーンの「この世に生きる喜びや悲しみをパパと語り合う」
というのは濃いな。今のところ私には経験がありません。
緑を沢山見たのでこの歌を思い出し、ふと思いました。

この牧場では牛さんや羊さんを眺めながら焼き肉やジンギスカンを食べることができます。
ってどうしてそんなことを・・・
「あははは、おいしいね」って?ムリ。

0729_06_od
どこを見ても緑ばかり、目に栄養をたっぷり補給したところで移動です。
さて次はどこに?
まだ遊びますよ。

キャンディ

2006年08月03日 02:02

0729_06_w
この辺りは温泉も湧き出ているので別荘や宿泊施設も多く、観光客も沢山訪れます。
観光客を相手にした施設や牧場もあって、近くのペンションから馬がPRに来てました。
彼女の名前はキャンディ。無心で草をはんでました。
長い睫毛と大きな黒目がとてもチャーミングなお嬢さんでしたが
噛み付かれると怖いのでブライスは出しませんでした。

0729_06_c
近頃時間に追われていた身にとっては同じ時間とは思えないのんびりした時間で、
十分に気分転換出来ました。

2006年08月01日 00:21

0729_06_k
週末、まずは久住高原・長者原へ。
日陰に入り風が吹くと涼しいけど、陽があたるところは強烈に暑い。
湿原の自然散策道は逃げ場になる陰が無くて参りました。
避暑は涼しい所を選んで何もせずにゆっくり静かに過ごすべし。

沢山撮ってきたので少しずつupしていこうと思います。

Profile

chill

Author:chill

newly arrived